Web制作・ホームページ制作 埼玉で依頼するなら伝助(DENSUKE)へ。越谷を中心に草加、八潮、春日部など埼玉県近郊に対応!

DENSUKE BLOG DENSUKE BLOG

NEW

ビジネスにお役立ち スマホに入れておきたいアプリ4選

こんにちは、埼玉県越谷市のweb制作会社、伝助のデザイナーまきりんです。
今はデザイナーですが、この春まではディレクター職でした。
その際、すごく役立った便利アプリを厳選して4つみなさまにお知らせします。
基本、すべて無料です。

ビジネスにお役立ち スマホに入れておきたいアプリ4選

名刺管理の決定版 100万人が使う名刺管理アプリ

eight

Eight エイト

ディレクターってとにかくたくさんのお客様にお会いします。
その際必ず名刺交換をしますよね。

溜まり続ける名刺をみなさんどうやって管理していますか?

このアプリのすごいところは、いただいた名刺をスマホでパチりと撮影すると
アプリ経由で送信した画像を手入力で入力してくれるというもの。

だいたい1〜2日ほどかかるのですが、それでも自分でいちいちお客様のメールアドレスや
電話番号まで入力する手間を思えば大層ありがたいです。
なのに無料!

更にすごいのは、名刺交換した相手もエイトを使っていると、職場が変わっても情報が更新されて
ずっと交流が続けられるところ。

スケジュール管理の決定版

sunrize

Sunrize Calendar サンライズ

個人的にも伝助でもスケジュールはGoogleカレンダーで管理しているのですが
このアプリはGoogleカレンダーと同期して使えるすぐれものです。

これを使い始めてからついに紙の手帳を買わなくなってしまいました!

仕事はもちろんですが、家族のスケジュール管理もこれですべてまかなえるようになりました。

なにせ3人も子どもがいてみんな学校が違うと
体育祭だけで3回、授業参観3回、文化祭3回(くどい)

Googleのアカウントを持っている人とは、スケジュールの共有ができるところがすぐれもの
Googleカレンダーは在社中はPCで見るので
完全同期されるこのアプリはすごく便利です。

今年の2月にMicrosoftに120億円で買収されたそうですが、買収後も無料のままだとのこと
よかった!

リマインダー機能がついているので、指定した時刻に予定を教えてくれて
最近、物忘れのひどい私には頼もしいツールです。

プッシュ通知設定にしておけば、スマホロック中でもアプリ起動してなくても
お知らせしてくれて、ホントありがたや〜

詳しい使い方はこちらから Gigazine

乗り換え検索ならコレ!!

norikae

JORUDAN乗り換え案内Android版

JORUDAN乗り換え案内iPhone版

みなさん電車の乗り換え案内には何を使っていますか?

いろいろ試した結果、これが一番使い勝手がよかったのでオススメします。

サイトもあるのですが、アプリのほうが断然便利!
何がすごいって、検索した結果を先述のGoogleカレンダーに記載できるところ

そうすると、サンライズにも自動同期されるので
スマホで確認も簡単です。

せっかく乗り換え案内調べても、それを記録しておかないともったいない。
これで事前にチェックしてカレンダーに自動で登録すると、取引先に出発する時間を忘れません。

サンライズ、もしくはGoogleカレンダーのリマインダー機能を使えばなおバッチリ!
プッシュ通知で出る時間だよ〜と教えてくれます。

的中率高し!毎日の生活に切り離せない天気予報

tenki_logo
tenki

tenki.jp日本気象予報協会

洗濯物を干すにしても、子どもの保育園送り迎えにしても
毎日の天気予報チェックは欠かせません。

いやもちろん取引先に行くのに、靴だのコートだの鞄だって天気によって変えるので
天気予報は必ずチェックするのですが
日本気象予報協会のすごいところは、自分のいる位置情報を登録して
アプリを起動するとすぐに今ココ!の天気予報が見えるところ。

また旅行先や、外出先の登録もできるので、細かい情報がリアルタイムで
1時間ごとの天気、気温、降水確率、湿度、降水量、風速まで10日分が
一目で判るようになっています。

さらに地震情報、台風情報、豪雨レーダー、リアルタイムな雲の動きまで
天気図に気象衛星、PM2.5情報も網羅
とにかく、毎日朝晩と必ずチェックします。

日本気象予報協会のサイトからiPhone版、Android版、iPad版と3種類ダウンロード可能なので
のぞいてみてください。
こちらもアプリのほうが断然便利です!

いかがでしたでしょうか、どれもすでに実績のあるアプリで
私もバリバリ使うようになって1年ほどたちますが
以外と知らない方もいらしたんじゃないでしょうか。

私たちの生活に密接に関わるようになったスマートフォン
益々便利に使いやすく、これからも続々と新しいアプリが開発されそうで楽しみです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る